ホーム >新着情報
神奈川県貨物運送事業者燃料高騰対応支援金のご案内
2022/08/22●神奈川県 貨物運送事業者への燃料価格高騰に対する支援金 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m2w/kamotsushien.html 燃料価格高騰の影響を受けている、次に掲げる事業要件および車両要件をともに満たす県内の中小貨物運送事業者が、本支援金の対象です。 1. 事業者要件(①~③いずれも該当) ① 資本金3億円以下若しくは従業員 300 人以下の法人又は個人事業主 ② 関東運輸局神奈川運輸支局において、次の(1)~(3)のいずれかの許可を受けている、又は届出を行っていること。 (1) 一般貨物事業者運送事業者 (2) 特定貨物自動車運送事業者 (3) 貨物軽自動車運送事業者 ③ 令和4年9月1日時点で事業を継続しており、引続き事業継続の意向があること。 2. 車両要件(①~④いずれも該当) ① ガソリン、軽油等の化石燃料を使用して自ら走行する自動車であること。 ② 令和4年4月1日までに関東運輸局神奈川運輸支局、軽自動車検査協会神奈川事務所等で車両の登録、検査等が行われ、車検証に記載されている有効期限の満了日が令和4年9月以降であること。 ③ 「事業者要件」で定める運送事業に供する事業用自動車であること。 ④ 交付対象事業者が所有、又は自動車リース事業者とのリース契約に基づき借用している自動車であること。 ※ 神奈川県暴力団排除条例(平成 22 年神奈川県条例第 75 号)第 10 条の規定に該当する場合は、対象外となります。 3. 支援金の交付額 ① 一般/特定貨物自動車運送事業用の小型・普通自動車(緑ナンバー) 1台につき 23,000 円を交付 ② 貨物軽自動車運送事業用の軽自動車(黒ナンバー) 1台につき 8,000 円を交付 ※ 自家用自動車、その他の自動車、バイクは支給対象となりません。 ※ 主として貨物を運ぶことを目的としていない特種用途自動車等は対象外です。 4.申請受付期間・申請方法 令和4年9月2日(金)から令和5年1月 16 日(月)まで。 詳細については、神奈川県ホームページをご参照ください。
ホーム >新着情報